店舗案内  プロフィール お客さまの声 アクセス お問い合わせ
  未来を拓くアドバイス 笑顔トレーニング サロン メニュー お塩アドバイス マスメディア

2017年02月28日

はやとくんと、お母さんの夢のこと

はやとくんと、お母さんの夢のこと
自分活性プランナー 上原千賀子です。


今日はプライベートな
お話。


基本的に子供のことを
ネットで書くことを
避けていますが


今日はどうしても
伝えたくて。。。



2017,2,27
琉球新報紙面25面
「心の壁の向こうに
〜共生社会をめざして」

湯地駿羽くんの記事が
掲載されています。

前日26日は
紙面トップ
「人工呼吸器在宅で看護
決断で道開ける」

2日間にわたり
取材された内容が
掲載されています。


はやとくん、
うちのチビスケと
同じ小学校にかよっています。


はやとくんの存在は
ずっと前から知っていました。
でも、なぜ人工呼吸器を
装着した男の子が
フツウの小学校に通っているのか
わからずに、私はいました。


私自身、PTAは
協力できることだけ
関わる友人も少ないので
はやとママと話すこともなく。

息子から
「はやとくんね、
友達だよ」
という言葉を聞いた時
「お話できるの?」
と私は訪ねました。


「うん、話しかけると
嬉しい時と、そうでない時
ほおの動きが違うんだよ。
だから、お話できる。
りち(息子の名前)さぁ
はやとくんが何をいいたいのか
わかるよ」


なんだか、
息子から
人との関わりを
教えてもらったような。


関わりたいと思ったら
言葉がなくても
相手の表情で
意思疎通が出来る!


これは特別なことではなく
人としての心の在り方。


はやとくんのこと
なぜ人工呼吸器をつけるように
なったのか
新聞に詳しく書いていました。


はやとママの夢
「普通学校に通わせたい」
はやとくん5才を迎えた時
幼稚園の先生と相談して
主治医・教諭・消防隊など
みんなを交えた会議を
繰り返して、
入園を果たしたそう。


ものすごい意思だと
思う。。。

私だったら。。。
もしも、学校で
愛する息子の、
命をつなぐ呼吸器が
外れたら?
という不安で
ずっとうちに籠もりきりに
なったかも
しれない。


はやとママとパパの決断
それは
はやとくんの幸せのためのもの。


大きな強い愛を
感じることが出来ます。



・・・・・


去年9月
高良小学校5年生は
伊江島での民泊宿泊学習が
行われました。


その時
寝食を一緒にした仲間のひとりに
うちの息子もいました。


その時の体験
息子はとても楽しそうに
話していました。

「かあさん、すごいんだよ。
はやとくんと一緒だと
めちゃくちゃ楽しかった。

たださぁ
眠る時、りちたちは
暴れるからさぁ

もし、はやとくんの呼吸器が
外れたらやばいじゃん。
だから、
寝るときだけは
別の部屋だった。

とにかく
伊江島の民泊
楽しかったよ」

興奮した瞳で
語ってくれたこと
今でも鮮明に覚えています。


障害を持つこと


それは
他人にはわからない
ものかも
しれない。


だけど
それも個性なのではないかと
思う。


だって
ひとりひとり
人間は違うんだもの。


はやとくんが生まれて
全身の筋肉が萎縮する病気だと
聞いた時、
はやとママはどれだけ
心が動揺したでしょう。


想像を絶します。


同じ母として
胸が締め付けられる。。。


でも
それを乗り越える力を
はやとママとパパは
持っているのだと
思います。


彼女の夢


沢山の人に
希望を与えます。


人には、
みな役割があります。


本当にそう思うのです。


あなたの役割は
何ですか?


五体満足に
身体が動き
住むところも
食べるものも
着るものもあり、
それでいて
幸せでないと感じるのは。。。


私自身、
人としての原点を
今一度考えたいと
思います。


幸せは条件ではなく
幸せは、それを感じる心
そのものだから。


今日もブログをお読み頂き
ありがとうございます。





人生の迷子になったとき。。。ポチッと、どうぞ  
同じカテゴリー(マスメディア)の記事
時間管理と珈琲time
時間管理と珈琲time(2012-06-25 23:26)

笑顔トレーニング
笑顔トレーニング(2012-06-10 12:07)


Posted by 上原千賀子 at 10:36│Comments(2)マスメディア育児&育自
この記事へのコメント
りち君の、友達を思いやる感受性は素晴らしいね☺。子供の時から、駿羽君の様な友達が側に居ると、どんどん成長する。人に対して優しい大人に成れるね☺。駿羽君の使命だね。この環境を提供出来る学校も、両親も凄い。頑張ろう。
Posted by 宮尾 at 2017年02月28日 18:54
宮尾さま
お返事が遅くなりました。
ひとりひとりの、お役目を
きちんと果たせる生き方をしたいと
思います。
みんな、みんなそれぞれに素晴らしいです。
Posted by 上原千賀子上原千賀子 at 2017年04月10日 13:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

オーナーへメッセージ
無料メルマガ
☆幸せの種まき☆


明るく元気に
あなたの人生を
T−UP ♡
購読申込はこちら


読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 50人
マイアルバム
QRコード
QRCODE